正月の風物詩・箱根駅伝を観ていたが、つまらないのでTVを切った。2区での日大と山梨学院大学のトップ争い。争っているのは両方黒人選手だ。とりあえず言っておくがワタクシ、人種差別意識は全く持ち合わせておりません。しかし、自然な感情としてこれはドッチラケ。だって「若い学生諸君が母校や郷土の期待を背負ってけなげに走る」のが大学駅伝のミソ、というかウリなわけで。そこが日本人の情感に訴えて、正月のメインスポーツであり続けているわけだ。そこにこんな国際スプリンターみたいな外人選手をもってくるのは。ルール上は問題ないのかもしれないが、感情上は問題ありまくりでしょう。こういうのを走らせて是が非でも勝ちたいと考える大学側の勝利至上主義も卑しい(「留学生」とか言い張っているが、『学』なんかしてるのか? 走らせるためだけに呼んだんだろ)が、認める運営側もちょっとは考えるべきでは。結局競技そのものの人気がなくなりますよ。今だって中団では抜きつ抜かれつの日本人選手同士の激しい争いが。でも、本当のトップ争いは、はるか前方で外人選手同士が勝手にやってるんだよなぁ…あぁつまんね。
正月早々毒づいて申し訳ない。みなさま、明けましておめでとうございます。本年も大好きなバクチを打ちまくりましょう。公営競技が向こう50年存続するかどうか、岐路となる1年になると思われますので、施行側の方々はより一層の情熱と実行と脱・役人根性&勘違い。そしてお客側の我々はまず自らが打ち、そして人生の先輩・後輩達を引き連れてレース場へ。
前述の「大学駅伝外人選手問題」は決して人ごとではなく、競輪でも現在外国人選手の正式登録が真剣に検討されている。が、競輪の場合には感情的にもオッケー。我ながらなぜだろうと思うが、やはり既存の競輪のレベルや形態に飽きている面もあるのだろうな。先日の「競輪初心者」さんのご意見についてもあれからまた考えてみたが、やはり従来の地域連携中心のライン戦というのは、もう多少崩しごろかも。そこに欧米のトップアスリートたちが参入してくれば、地域をかなぐり捨て、外人の番手につこうとする追い込み選手(小橋あたりいきそうだなぁ・笑)や、先行選手・自在選手にしても脚力ではかなわないが、なんとか勝てるテクニック(これが可能だから競輪は面白い)を身につけようという練習をするようになってくるだろう。そうすれば決して外人選手ばかりが勝つ結果にはならないだろうし、競技としての見所もハッキリと増える。早く実行に踏み切ってほしいものだ。他競技においても外人選手の参入はなんら違和感ない。青木治親よりも更に有名な国際レースの選手がオートレースを走ってもいいし、競艇は…韓国競艇の昨年度賞金王選手を呼び寄せるとか?
元日は思いっきりダラダラしようと、雑煮食って燗酒飲んで寝転がってTV観ておりましたが、夜遅くにNTV系でやっていた『金運!おサイフ大作戦』という番組は面白かった。最近流行の個人株投資を芸能人がリアルタイムで私財を投じて行うというもので、各々がとある銘柄に注目して買い付けするところから始まり、その値動きの推移を刻々と。合間には株初心者に向けてのマニュアル的コーナーもふんだんにあり、パネラーとして有名主婦投資家やネット証券会社のアドバイザーなども待機して、買い方についての評論を行うなど、いたれりつくせり。わずか1時間の番組だが、あれを観て「株、やってみようかな」と思った人はかなりいるんだろうな、という手ごたえ。心底うらやましい番組でした。え、何がうらやましいって? それはもちろん「なんでこの手の番組を公営競技でやらないんだぁぁっ!?」ということですよ。まったくそのままできるんだけどなぁ。有名人を3競オートに連れていってその場で打たせ、合間には競争と賭けの仕組みを説明。後ろにはパネラーとして予想のプロたる各界のバクチ好き(ワタクシ、出演希望します・笑)が控え…という図式。「もーんもんもん」なんて無意味なCMに金かけるぐらいなら、こういう番組を買った方が百万倍効果があると思うが、いかがでしょう。
まぁ、現在の日本での株と公営ギャンブルの世間的イメージを比較すると「なぜか」株の方がダントツで良いみたいなので、そっくり同じ効果というわけにはいかないだろうが。だいたい、ウチの亡くなったじいさん(バクチ好き)なんか「株だけはやっちゃイカン。あれこそクズだ」と言っていました。私は株は一切やりませんが、昨日の番組を観ていても、普段から話を聞いていても、ありゃ生活のかなりの部分を犠牲にしないと勝てませんよ。情報戦だし、突っ込みだしたら相当な時間を費やすでしょ。「主婦業のかたわら株で大もうけ」なんて奥様が出ていたけど、たまたま運が良かっただけと思うぞ。大部分の一般人は突っ込めば突っ込むほどそれ一辺倒になって、ひいては家庭不和になりそうな気が。現に番組の最後では言い訳がましく「この番組は特定の銘柄・買い方をオススメするものではありません」「株の売買はあくまでも個人の判断で」と、逃げのテロップ&アナウンスが。これが全てを物語っているわなぁ。
とにかく、株に比べて公営競技の方がクズだとか差別されるいわれはまったく(ホントにまったく)ないのでね。今後、施行の宣伝担当者の方々は、くだらない・実のないCMばかり垂れ流さないで、こういう実のある「番組」を考えましょう。捏造でも構わないから「主婦業のかたわらネット投票で年間数百万!」なんてオバサマをデビューさせるのだ!
競輪グランプリの予想的中に関して、お褒めの書き込み・メールありがとうございました。中には私の予想をもとに3連単(14万券)を当てられた、という方も! でも、それって、枠単だった私より全然儲かってるんじゃ……なんならご祝儀用銀行口座をお教えしますが(笑)。
==========
1月2日(月)の注目レース
【帯広11R 帯広記念】16:30発走 ※数字は負担重量、帯広成績
1 1 ヒカルセンプー 牡9 坂本 860 5-7-3-39
2 2 サダエリコ 牝6 安部 860 6-4-3-5
3 3 サンデーブライアン 牡10 尾ヶ瀬 860 8-12-3-42
4 4 ミサイルテンリュウ 牡7 鈴木恵 860 5-5-4-17
5 5 シンエイキンカイ 牡9 西弘 870 7-6-9-23
6 6 ミサキスーパー 牡9 鈴木勝 860 18-24-21-46
7 7 コスモカップ 牝9 細川 860 16-9-6-26
7 8 キタノスサノオ 牡10 藤野 860 8-8-8-39
8 9 アンローズ 牝7 藤本 850 0-3-4-20
8 10 ヨコハマボーイ 牡8 千葉 860 11-9-8-8
またまた王者・スーパーペガサス不在の重賞戦。本命はサダエリコだが、ここへ向けて照準絞りすぎで、なんと今季帯広初出走。その不安と重量の問題(牡と同等)もあり、絶対視はできない。アンローズも北見記念のG前転倒以来成績的にも不安で、帯広との相性悪さも致命的。本命は近走の安定振りと、重量慣れからもシンエイキンカイ。前走・師走特別でそのキンカイに勝ったミサイルテンリュウを対抗視。大穴は重量関係なくたまに「え!?」というところを見せる大外・ヨコハマボーイ。近走の着順もまあまあ。
馬単 2=5 5-4 5-10 2-4 2-10
そして、話題沸騰中(笑)のキンタマーニが浦和メイン・10Rに登場。応援しよう!
正月早々毒づいて申し訳ない。みなさま、明けましておめでとうございます。本年も大好きなバクチを打ちまくりましょう。公営競技が向こう50年存続するかどうか、岐路となる1年になると思われますので、施行側の方々はより一層の情熱と実行と脱・役人根性&勘違い。そしてお客側の我々はまず自らが打ち、そして人生の先輩・後輩達を引き連れてレース場へ。
前述の「大学駅伝外人選手問題」は決して人ごとではなく、競輪でも現在外国人選手の正式登録が真剣に検討されている。が、競輪の場合には感情的にもオッケー。我ながらなぜだろうと思うが、やはり既存の競輪のレベルや形態に飽きている面もあるのだろうな。先日の「競輪初心者」さんのご意見についてもあれからまた考えてみたが、やはり従来の地域連携中心のライン戦というのは、もう多少崩しごろかも。そこに欧米のトップアスリートたちが参入してくれば、地域をかなぐり捨て、外人の番手につこうとする追い込み選手(小橋あたりいきそうだなぁ・笑)や、先行選手・自在選手にしても脚力ではかなわないが、なんとか勝てるテクニック(これが可能だから競輪は面白い)を身につけようという練習をするようになってくるだろう。そうすれば決して外人選手ばかりが勝つ結果にはならないだろうし、競技としての見所もハッキリと増える。早く実行に踏み切ってほしいものだ。他競技においても外人選手の参入はなんら違和感ない。青木治親よりも更に有名な国際レースの選手がオートレースを走ってもいいし、競艇は…韓国競艇の昨年度賞金王選手を呼び寄せるとか?
元日は思いっきりダラダラしようと、雑煮食って燗酒飲んで寝転がってTV観ておりましたが、夜遅くにNTV系でやっていた『金運!おサイフ大作戦』という番組は面白かった。最近流行の個人株投資を芸能人がリアルタイムで私財を投じて行うというもので、各々がとある銘柄に注目して買い付けするところから始まり、その値動きの推移を刻々と。合間には株初心者に向けてのマニュアル的コーナーもふんだんにあり、パネラーとして有名主婦投資家やネット証券会社のアドバイザーなども待機して、買い方についての評論を行うなど、いたれりつくせり。わずか1時間の番組だが、あれを観て「株、やってみようかな」と思った人はかなりいるんだろうな、という手ごたえ。心底うらやましい番組でした。え、何がうらやましいって? それはもちろん「なんでこの手の番組を公営競技でやらないんだぁぁっ!?」ということですよ。まったくそのままできるんだけどなぁ。有名人を3競オートに連れていってその場で打たせ、合間には競争と賭けの仕組みを説明。後ろにはパネラーとして予想のプロたる各界のバクチ好き(ワタクシ、出演希望します・笑)が控え…という図式。「もーんもんもん」なんて無意味なCMに金かけるぐらいなら、こういう番組を買った方が百万倍効果があると思うが、いかがでしょう。
まぁ、現在の日本での株と公営ギャンブルの世間的イメージを比較すると「なぜか」株の方がダントツで良いみたいなので、そっくり同じ効果というわけにはいかないだろうが。だいたい、ウチの亡くなったじいさん(バクチ好き)なんか「株だけはやっちゃイカン。あれこそクズだ」と言っていました。私は株は一切やりませんが、昨日の番組を観ていても、普段から話を聞いていても、ありゃ生活のかなりの部分を犠牲にしないと勝てませんよ。情報戦だし、突っ込みだしたら相当な時間を費やすでしょ。「主婦業のかたわら株で大もうけ」なんて奥様が出ていたけど、たまたま運が良かっただけと思うぞ。大部分の一般人は突っ込めば突っ込むほどそれ一辺倒になって、ひいては家庭不和になりそうな気が。現に番組の最後では言い訳がましく「この番組は特定の銘柄・買い方をオススメするものではありません」「株の売買はあくまでも個人の判断で」と、逃げのテロップ&アナウンスが。これが全てを物語っているわなぁ。
とにかく、株に比べて公営競技の方がクズだとか差別されるいわれはまったく(ホントにまったく)ないのでね。今後、施行の宣伝担当者の方々は、くだらない・実のないCMばかり垂れ流さないで、こういう実のある「番組」を考えましょう。捏造でも構わないから「主婦業のかたわらネット投票で年間数百万!」なんてオバサマをデビューさせるのだ!
競輪グランプリの予想的中に関して、お褒めの書き込み・メールありがとうございました。中には私の予想をもとに3連単(14万券)を当てられた、という方も! でも、それって、枠単だった私より全然儲かってるんじゃ……なんならご祝儀用銀行口座をお教えしますが(笑)。
==========
1月2日(月)の注目レース
【帯広11R 帯広記念】16:30発走 ※数字は負担重量、帯広成績
1 1 ヒカルセンプー 牡9 坂本 860 5-7-3-39
2 2 サダエリコ 牝6 安部 860 6-4-3-5
3 3 サンデーブライアン 牡10 尾ヶ瀬 860 8-12-3-42
4 4 ミサイルテンリュウ 牡7 鈴木恵 860 5-5-4-17
5 5 シンエイキンカイ 牡9 西弘 870 7-6-9-23
6 6 ミサキスーパー 牡9 鈴木勝 860 18-24-21-46
7 7 コスモカップ 牝9 細川 860 16-9-6-26
7 8 キタノスサノオ 牡10 藤野 860 8-8-8-39
8 9 アンローズ 牝7 藤本 850 0-3-4-20
8 10 ヨコハマボーイ 牡8 千葉 860 11-9-8-8
またまた王者・スーパーペガサス不在の重賞戦。本命はサダエリコだが、ここへ向けて照準絞りすぎで、なんと今季帯広初出走。その不安と重量の問題(牡と同等)もあり、絶対視はできない。アンローズも北見記念のG前転倒以来成績的にも不安で、帯広との相性悪さも致命的。本命は近走の安定振りと、重量慣れからもシンエイキンカイ。前走・師走特別でそのキンカイに勝ったミサイルテンリュウを対抗視。大穴は重量関係なくたまに「え!?」というところを見せる大外・ヨコハマボーイ。近走の着順もまあまあ。
馬単 2=5 5-4 5-10 2-4 2-10
そして、話題沸騰中(笑)のキンタマーニが浦和メイン・10Rに登場。応援しよう!