公営ニュース

『公営レース賛成派』のブログです。衰退する公営競技の楽しさ・面白さを宣伝し、売上向上→未来永劫存続を目指します
競輪広報のお手本
■<安倍首相>昭恵夫人と日本ダービー観戦 馬券も的中

 安倍晋三首相は27日、東京競馬場(東京都府中市)で行われた第74回日本ダービーを昭恵夫人とともに観戦した。64年ぶりに牝馬が優勝する歴史的なレースとなったが、夫人とともに見事に馬券を的中させた。
 現職首相のダービー観戦は祖父の岸信介氏(1958年)、小泉純一郎氏(02年)に続き3人目。初観戦の首相は夫人の勧めで牝馬ウオッカの馬券を購入したが、別のレースも購入したため収支は若干のマイナス。それでも「競馬場の美しさ、サラブレッドの美しさに感動した。また足を運びたい」と話した。
(2007.05.27 毎日新聞)


 いいねぇ。ぜひ来週のびわこ・宮杯決勝などにもお越しいただきたいものだ。「競輪場の美しさ、競輪選手の太ももに感動した」とは…言わないだろうな、やっぱ。

 このマスコミが書き上げる中央競馬と競輪その他の競技とのイメージの差もちょっと異常だよなぁ。それが売上額の差にもモロに反映されて久しいが、何度でも言う通り、昭和50年代前半までは競輪の年間総売上の方が競馬のそれより上だったのだよ。昔の映画などを観ているとギャンブルを表現する言葉としてよく「競輪競馬にパチンコマージャン」と言われるが、その語順が示すように、競輪の方がメジャーだったわけ。先日も亡くなった植木等先生を懐かしむべく鑑賞したギャンブル娯楽大作『クレイジーの黄金大作戦』では、主人公の植木先生とヒロイン・浜美枝が出会うのは競輪場だ(本作は競輪ファン必見。昭和40年代前半の競輪場やレースの様子が総天然色で見られます)。

 まぁ、今と比べて俄然公営競技が盛り上がっていた時代だけに、公営競技にまつわる世間的事件なども多く、それらの悪イメージを最もメジャーだった競輪が全部かぶってしまった、という側面は否めない。そこに昭和40年代後半からの中央競馬のドトーの広告戦略が襲ってきてすっかりインをしゃくられてしまったと。

 しかし、結果としてはそうなってしまったが、やはり競輪には競馬以上の魅力があるということを裏付ける史実であるともいえる。ならば今からでも遅くはないので、競輪の魅力を世間一般にストレートかつダイレクトに伝える戦略を実行すべきなのだ。その最大のお手本を昨日、記念決勝で湧く岸和田競輪場で見せていただいた。



 先日日自振から発表されたファンアンケートの結果でもダントツの注目率が立証されたブロードバンド放送『岸和田BB』。私自身も常日頃から頻繁に利用させていただいているが、その今までにない優れた点は…

場内に専用スタジオを設け専門キャスターが一日中予想バラエティ番組を展開
自場開催だけでなく場外発売時にも当該場の中継及び全レース予想を行う



ということで、いわば「ネット環境さえあればいつでもどこでも競輪が面白く観られる」という環境を作り上げたわけだ。しかも岸和田のエラいところは「BBがあるから他のメディアは(予算の問題もあるし)切り捨てちゃおう」というのではなく、一方では関西ローカルの地上波バラエティ番組も持ち、その上スピードチャンネルでの中継放送も欠かさない。

★地上波番組…広く世間一般に向けてのアピール
★スピチャン…コアな車券購入層にとってのメイン媒体
★BBスタジオ…近い将来の中心となっていくであろうネット媒体での可能性を探りながらの展開

「この3つのどれが欠けてもダメ」という考えのもと、新規客、既存客、そして将来増えてゆくであろう客の全てを視野に置いた運営。これぞ理想的広報戦略! と思わず唸ってしまったのであった。もちろん予算・人材的な問題は常にあろうが、とにかくこの3つを継続しなくては意味がない、中途半端はダメ、やるならとことん、という強固な意志のもとで運営されている岸和田の広報戦略。これは他場も見習って早急に動きを起こすべきだ。業界全体の集客増のためにはここ数年以内に全場で(地上波番組などに関しては近隣の場が共同で、でもよい)同様の「三位一体展開」が行えれば、世間的にもそれだけ競輪が目に触れる機会が多くなるわけだし、今や運営予算の割合を考えるなら、その方面にこそ金をつぎこむべきだろう。岸和田では、映像媒体方面に予算を向ける代わりに、例えば今回の記念でも場内・場外に設置されているノボリなどには「○年度」という数字が入っていない。何年でも使い回しがきくようにするためだ。こうして切り詰めるところは切り詰めているわけで。カネの使い方を考えないと。もちろん裏金なんてもってのほかだが。

 あと、他にも切り詰めるなら、もう場内でモノを投げたり与えたりするようなイベントとかはやめたほうがいいんでない? 別に売上や集客には大して影響ないし、「客にモノを与える」「客が奪い合う」あの一連の行為こそ最も下品でイメージ悪、とそろそろ気づきましょう。


★当ブログへのご意見や公営競技に関するご意見・ご提言、レース予想、勝ち自慢、ヤラレ告白等は「公営競技総合掲示板」へ!
【2007.05.28 Monday 10:16】 author : TOM | 競輪 | - | - |
「SS級」選手はどうあるべき?
 今朝の新聞で「競輪にS級S班」新設! の見出しが。話自体はだいぶ前から聞いていたので、あ、正式発表はまだだったか、という感じだが、SS班設置については個人的には賛成である。その意図どおり「超級選手の、ひいては競輪界全体の社会に対するステイタス」もあるだろうし、「選手内でのSSになりたい!というモチベーション」もあるし、「(当のSS選手たちの)競輪界の広告塔としての自覚」にもプラスにはなるだろう。まぁ、この前の全プロバスツアーの宴会に乱入した岡部、小嶋、加藤慎、合志あたりを見ていると、トップ選手のファンサービス意識はかなりいいレベルにあると…言ってもいいのかな? あとはこれが実際の競争と絡んだときにどうか、だ。強い選手ほど練習時間も必要なわけだし、それを必要以上に削ってまでファンサービスせいというわけにもいくまい。プロ選手たちが成績と生活も保ちつつ、合間を縫ってのファンサービスも必要、という公営競技界の現状を考えれば、これからのトップ選手には今までと違った資質(練習、競争だけでなく自分が率先して業界を盛り上げんとするバイタリティ)が必要ということになるだろう。それがあればとりあえず開催途中での「お帰り」なんてしないだろうし、ね。スター候補の若手選手はじめ、競輪学校でもファンサービスにまつわる教育を更に充実させるべき。

 でも、本来一番のファンサービスとは、よく言われるように「競争の充実とエンターテイメント性向上」なんだけど。競争レベルを上げて、射幸心をあおりつつ、選手とファンの距離も縮める、と。これをバランス良く進めてゆけるかどうかにかかっている。難しいが実現しなければ。

ともあれ来年、最初のSS級となった18人のトップ選手たちが、どのように走り、どのように競輪PRをしてくれるのか、楽しみにしたい。もちろん使う方(運営側・メディア側)のセンスも大事だがね。

前回もお伝えしましたが、全プロバスツアーが起こした「新しい風」を絶やすことないよう、現在私の主催で競輪場観戦会を企画進行中。場所は「これが競輪場だ!」こと、川崎競輪場(笑)。本決まりになり次第、当ブログはじめ各所で発表&参加者募集をいたします。


★当ブログへのご意見や公営競技に関するご意見・ご提言、レース予想、勝ち自慢、ヤラレ告白等は「公営競技総合掲示板」へ!
【2007.05.22 Tuesday 17:00】 author : TOM | - | - | - |
公営競技PRの最終兵器!? 〜全プロバスツアー報告
 とにかく凄かったいわき全プロバスツアー。その詳細は私自身はここに記し(写真もあり)、その余熱はこのあたり(こちらも写真多数)でまだまだアツいのでどうぞご覧あれ。

 ツアー道中、個人的に一番ビックリというか「おおお」と感動したのは、中継放送にこそ収録されていなかったものの、バンク内・ゴール前でのツアー集団による歓声、というか、嬌声、というか、雄叫び(笑)。夜の宴会に乱入が予定されていた加藤慎平、合志正臣、小嶋敬二、そして今回メインの地元・岡部芳幸あたりの出走時には2〜30人が一斉に「シン、シン、シンペイ!!」「GO GO ゴウシ!!」「こじま〜〜〜!!!」「おかべさぁーーーん!!」と大絶叫。ツアーの3分の2が女性だけあって、当然女子の高い声が中心となって響く。今まで競輪場ではついぞなかった雰囲気、瞬間だった。

 常々「女コドモは車券買わないんだから呼ぶ必要はない」と言ってきた私ではあるが、あの雰囲気には考えが変わったね。確かに売り上げ増にいきなりは結びつかないかもしれないが、競輪場のイメージを変えるには大いにプラス材料になりうる。よく言われるように「女性が来ればオトコもくっついてくる」わけでもあるし。あと、今までの経験上、女性でも10人に1人ぐらいはバクチにハマって打ちまくるようになる方がいるにはいる(苦笑)。

 今回のツアーは、例えば全国の一部サテライトが実施しているような通常観戦ツアーというよりも、選手との触れ合いがメイン。全プロという舞台のせいもあるが、車券を買えるのは土曜日に到着して6個レースだけで、その晩から翌日曜一杯までは全く打てないわけで(仕方なく日曜昼間はバンク内で飲酒していた私・笑)。そのかわり選手との触れ合い面はスゴイ。とりあえず上記のように選手がその晩の宴会に乱入。昼間のあの過剰な声援の記憶もあり、当の選手たち自体が全くお仕事モードではなくノリノリ。支部長氏を筆頭に、地元選手会の面々がツアー客一人一人にお酌をして回る。そしてそして、壇上では、今回、いちツアー客として参加された(!)中野浩一氏が例によっての選手イジリ(しかも酔ってるのでいつも以上に面白い)。更に中野氏、こともあろうに大部屋での二次会では周囲に煽られるままにパンダのカブリモノを装着しての大サービスなのである。

 翌日も全プロ各競技の合間を縫って、各選手がバンク内の客席スペースに頻繁に下りてきてはお客とジカ交流。競輪歴20年の私でも、これほど恒常的に身近で選手と触れ合ったのは初めての体験。

 そしてツアー終了後本日に至るまで、その興奮は参加者が出入りするネットページを中心に続いているというわけだ。媒体を通しての各種PRが実を結んでいるとは言いがたい現状の中で、やはり効果的なのは「選手を前面に出すこと」。CMだって競技に縁もゆかりもないタレントを使うのではなく、常に選手を使うべきだし、各都道府県選手会は今回のツアーを範とし、ファンサービス(積極的触れ合い)を進めるべし。今次主催者の皆さんは「私たちがやるのは今回限り」と表明されており、あとはこの流れをいかに盛り上げるか、業界関係者にいわばゲタを預けられた格好。施行者・中央団体が今後この手の主催を考えるのはもちろん、例えば各県選手会が地元旅行会社などと提携して主催することなども考えてみていただきたい。

私も、今回のツアー参加者さんたちに声をかけ、近々「二次会」的イベント(更に競輪にハマっていただくための)を実行すべく画策中。


★当ブログへのご意見や公営競技に関するご意見・ご提言、レース予想、勝ち自慢等は「公営競技総合掲示板」へ!
【2007.05.17 Thursday 23:21】 author : TOM | 競輪 | - | - |
打ちまくりのGW! 〜西武園復興案
 連休前の川崎ナイター競輪中継で、解説のコバケンさんが「連休はどこ行っても混んでるし、クルマも渋滞だらけ。電車でレース場に行くのが一番」とおっしゃっていた。正にそのとーり! と思い、かなり実践したワタクシ。29日は西武園、30日は川口、2日は船橋競馬、3日は平塚、4日はまた船橋、そして昨日は戸田へと、公営全競技制覇の黄金週間。

 うーん、俺様が1千万人…いや、百歩譲って500万人いれば公営競技は安泰なのに(笑)。特にそう思ったのが29日の西武園記念最終日。とにかく売上も入場者数も最悪だった今開催。確かに昨年と比べて競合開催が多い、斡旋メンバーがだいぶショボい、などのハンデキャップはあったにせよ、G3が売上の中心となっている競輪界において暗雲の前兆と言うべきだろう。大型連休だけあって開催の過密さも気になる。西武園〜平塚〜大垣と12日間連続の記念開催には、さすがに全国場外客のおサイフももつまい。上記のコバケンさんのコメントではないが、来年からは業界あげて「GWはご家族でレース場へ!」と、この期間はファミリー層中心の新規客獲得期間として位置づけ、宣伝を強化するのがいいかもしれない。

 ちなみに西武園記念の売上げは85億(目標95億)。これには県施行・運営の日本トーター社も落胆しきりで、取材でおじゃました開催本部はくらーい雰囲気。終了後の関係者レセプションにもお招きいただいたのだが、来賓の方々の祝辞(?)も、「何を言っていいものやら」と歯切れ悪く、イマイチの雰囲気のまま終了。その後、トーター社職員のみの打ち上げに移ってからは、T所長の「公営競技場は絶対に大丈夫。これからもどんどん改革を進めていきましょう!」との号令もあり、かなり盛り上がったのが救い。いやホントに期待してまっせ。

 西武園同様、4日間中2日が平日という日程で行われた平塚記念の売上は122億。この40億近い差はどこでできるのか? を真剣に考えましょう。

 今回、個人的に思った「さっさと改革せい」は、前にも書いた「場内撮影禁止撤廃」かな。今開催でも呼ばれた輪界のアイドルユニット『すぴRits』だが、せっかく彼女らがバンク内に登場した際にも、客席から撮影しようとする客に警備員の容赦ない制止が入ったのだそう(当日来ていた客がボヤイていた)。あのねーちゃんたちを出しておいて「撮るな」は酷だよなぁ。松戸の『LOVE9』をはじめとして、今後も全国的に広がりそうな場内アイドルグループ結成の流れには、当然「撮影OK」をつけなきゃダメでしょう。門や壁を取っ払い、写真だって撮り放題当たり前。そうしなきゃレース場はいつまでたっても前時代的施設のまま。若い客なんか呼べっこありませんって。特に今やデジカメとブログの時代。来場した若い客が場内で写真を撮り、自らのブログに掲載して勝手に宣伝してくれる。その機会を潰すのはもったいなさすぎ、と思いませんか?

 さて、その西武園では注目の地元エース・平原康多が連日ケレン味の「ある」競争で負け続けたあげく、最終日には弱り目になんとやらの落車。ケガは擦過傷程度で済んだそうだが、精神的にも病根は深いという感じ。例の日本選手権の落車誘発をはじめとする問題の走法については、本人もコメントを出し始めており、先日の内外タイムス紙でも「(自分で外に振る)あの走りはクセなんです。やっちゃいけないことはわかっているんですが…直さないといけない」と掲載されている。練習も本番も、ただひたすら前に踏むように心がければすむこと、と思うのだが、そう簡単なものでもないのか? 

 西武園はここ近年売上が激減した上に、昨年は借り上げ施行者が次々離脱したこともあり、存廃問題的にも非常にヤバイところまで行った場。施設はあんなに素晴らしいのに、特別競輪も何度も開催しているのに、とにかく客が入らない。ぱっと見、原因を考えるならば、まず立地が中途半端。近くに繁華街がある都市型の場ともいえず、逆に付近にレジャーが乏しい地方の場とも違う。よって「西武園に競輪をしに行く」理由のある人口の絶対数が少ない。埼玉県の中でも、東京・多摩地区の流れにある地域で、都心から見ても手前に京王閣・立川があり、どうしても「奥座敷」的な位置になってしまう。アクセスに関しても以前は開催日には西武新宿からの直通電車が運行されていたが今はそれもなく、都内から西武線だと所沢・東村山での乗り換え、JRでも国分寺・東村山の同じく2度乗り換えとなり、これは「遠い」。西武園駅までたどりついてしまえば目の前ではあるが、ここまで電車で来させるのがいかにもハードル高い感じはしてしまう。

 そんな「遠く」まで来させるモチベーションを持たせるには、これはレース場自体を強力に魅力ある場所としなければならないわけで、西武園を「多角的レジャー施設化」の急先鋒として整備してゆくことを提案したい。とりあえず施設自体はキレイ、というのは大きな武器ではあるし。
スタンドの一部を飲食モール・ビアホール化して「観戦しながら飲み食いできる」
今回設置したバンク内ステージを常設化しそれを中心としてバンク内観戦を一年中可能に
選手を身近に感じさせるための選手イベントを常時
レース情報をホームページ、メディアで積極的に流し、射幸心を煽る。
予想紙なんか今やアオケイだけになったわけだし、同社と連携して(施行側が新聞を買い上げて)来場者には無料配布すればいい。情報があれば客は買う。500円の新聞で客単価が2000円上がれば万々歳だ。

 他にも具体的提案は山ほどあるが、まずはこれらを実行に移してゆくことだと思う。もう西武園に関しては「亡くなる覚悟で」今までにない大胆な実験を施す時期に来ていると思うのだ。

 対して、オールスター開催で目標を大きく越える32億を売った川口オート。こちらも優勝戦終了後にバックヤードにお邪魔したが、西武園と比べるとスタッフの表情が明るいこと! 活気も段違いであった。施行の方々と話をしていても、ポジティブさが伝わってくる内容ばかりで、一旦は追い詰められ、今や逆襲に転じつつあるオート界のパワーを感じた。競輪ももっと追い詰められて、前時代的な・ネガティブなウミを一旦出さなきゃダメかもね(業界内の前時代的感覚な輩ほど、それをネガティブと自覚していないところに問題があるのだが)、と強く感じた連休であった。

 で、その連休の最後はJRAで1000万近いG1(級)史上最高配当。勝った鞍上はあの内田博。初めて中央のG1(級)を獲って、更に飛躍しそうな内田…うううっ、今年も南関ナイターには頻繁に行きそうだし…早いとこ馬券相性の悪さを修復しないと。

 次回は、連休中予想以上の集客を見せたばん馬の話など。
【2007.05.07 Monday 11:30】 author : TOM | 競輪 | - | - |
CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<< May 2007 >>
RECOMMEND
Apple iTunes Music プリペイドカード 5,000円 [MA164J/A]
Apple iTunes Music プリペイドカード 5,000円 [MA164J/A]

NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
LINKS
  • 公営レース賛成派(当ブログの本体)
PROFILE
SEARCH
PAGETOP