公営ニュース

『公営レース賛成派』のブログです。衰退する公営競技の楽しさ・面白さを宣伝し、売上向上→未来永劫存続を目指します
プラスで終えるか!? 最終決戦
競輪グランプリは大方の予想通り永井が逃げ、小嶋がちょっと千切れ、結局小嶋の逃げの番手のような位置になった井上が差して優勝。2着が平原で枠5-1、バッチリ取らせていただきました。3連単はオール別線で4万弱の穴配当。同行したT君はこれを1000円持っており、文句なく今回の勝ち頭。彼は前日のSSカップみのりの6万券も取っており、合わせると会社のボーナスより儲かったとか。流れの良い人には勝てませぬ。

さて、本日は大晦日決戦・川口SS王座戦。
また『オートレースモバイル』さんの取材で一日ロッカー入り。一年最後のお仕事。たぶん帰宅は遅くなるので、「公営ニュース」も年末のご挨拶。

一年間、ご愛読いただきありがとうございました。


おっと、その川口SS予想。

1着候補は田中茂と浦田。
2・3着に池田、有吉、中村で。
3番クジであえて1枠を取った永井のS一発あるかが最大のポイント。
私は外します。

3連単 3-25-2456 5-35-3456


【2008.12.31 Wednesday 07:32】 author : TOM | 公営競技総合 | - | - |
KEIRINグランプリ2008 予想
←1平原-6渡邉
 4山崎-2伏見
 7井上-3三宅
 8永井-9小嶋
 5佐藤友


見事なコマギレ戦。
先行する選手を決めて、その3番手に入る自力型を本命に…というのが王道の予想だが、ここは平塚バンク。後ろで色々モメている間に先行逃げ切りも十分。伏見が勝った平塚GPがまさにそれ。

まぁ、展開予想なんかしたところで当たらないのがグランプリ。「立川よりは先行有利」だけ念頭において、あとは今現在の自分の脳味噌にある各選手の「調子」と「GP獲りそうなオーラ」を信じて消去法。

(優勝してもおかしくない選手)
井上 永井 山崎 

(2着ならありそうな選手)
伏見 渡邉 平原 小嶋


消去法で完全に消えたのは井上任せの三宅と単騎の佐藤。ギアを更に上げそう(4.08?)な山崎もできれば消したかったが、過去二回と戦法を変えることを匂わせているのが気になり、アタマまで。

ここ数日のコメントの中で一番気になる…というか気に入ったのは、永井の「早く走りたくてウズウズしている」と、井上の「五輪と比べてもGPの方がお客さんのお金を背負って走る分、責任を感じる」。

というわけで、買い目は例年通り枠で。井上・渡邉の5枠中心。
別線予想も数あれど「永井の逃げ切り、もしくは強烈捲り」が最後まで捨てられず、2車単で追加。

2枠単 5=6 5=4 5-5 5-1 5-2 
(別線)
2車単 8-1267

ボーナス3連単は、昨年伏見-全-全にブチこんで勝利を収めた妻にあやかり、今年はその伏見2着流し、全-2-全を。
【2008.12.29 Monday 22:06】 author : TOM | 競輪 | - | - |
4連戦2日目
中山の直線入り口、デムーロが2番手につけてた瞬間には「よっし、あとは追うだけ!」と盛り上がったんだがなぁ。なんだよあのメス馬ぁ、ディープインパクトより強いんじゃないか? 
しかし、単勝2.6倍の本命馬が勝って3連単が100万近くとは。いかに競馬の3連単が非現実的なものなのかを改めて痛感。来年も買わないぞ。

その後、前述の「サテライト船橋」で打った平塚・ヤングGPはまさに予想通りの展開で車券も2単ド本線、3単まで取って(安かったが)、有馬の負けを補って余りある勝利。

サテライト船橋といえば、ホントは同時に川口のSSトライアルも打ちたかったのに、何せオートの車券を買うスペースが遠く、断念。サテライトが2Fで、その上(3・4F)がオートの特観なのだが、特観ゆえに入場&購入には別料金が必要(場外発売時でも)。そんなの払うのはバカバカしいので、結局場内をぐるーーーっと歩いてほぼ反対側のオート発券機スペースまで行かねばならない。

職員の方に「サテライトができて、オートから競輪に流れるお客は?」と尋ねたところ、「それはあるんですが、その逆(競輪→オート)がまるで…」というお答え。そりゃ当たり前だ。サテライト内、もしくは至近の無料スペースにオート発券機(とモニター)を置くべし。
これじゃ「複合場外」になってないっすよ。

さて、本日は大井
本場参戦の予定だったのだが、なんやかんやで残務や家事等もあり、ネット投票になりそう。
昨日の乗りっぷりで武豊にはまだ不安。馬も人気しすぎで安いので内田-ルメールの馬複・ワイドをメインに。それにしても安そうなので、3連単も少々。

SSカップみのりは…購入自体どうしようかと思案中だが、買うなら全日選で一皮向けた積極性を見せた海老根恵太の番手から発進する新田かな。
3=1 3-9 3-8で。

川口SSでは初日1着でいきなり10ポイント稼いだ森且之がまさかの落車で失権。
嗚呼もったいない! ファンはもちろん、施行者さんもJKAもさぞやガッカリでしょう。
トライアル最終日の本日、優出へ3着以内条件の勝負駆けは、木村武之(1着)、荒尾聡(3着)、伊藤信夫(3着)、そしてなんと絶対王者・高橋貢が3着条件。しかも本日1号車で、S先行が絶対条件。これは見もの。

明日の平塚グランプリ予想もようやく思考がまとまってまいりました。本日中にアップいたします。
【2008.12.29 Monday 10:29】 author : TOM | 公営競技総合 | - | - |
4連戦初日
年末4連戦は本日よりスタート! ちょいと武者震い。
今日あたりが一番スポ新も厚いのかな? と思いつつ朝から全紙チェックをしていると、いつの間にかお昼。

有馬はもちろんのこと、大井にも平塚にも川口にも、それなりの紙幅が割いてあり、読み応え十分。まぁ、あまり情報の洪水に呑まれるのも、混乱するばかりでよろしくないのだが。

平塚・ヤングGP菅田壱道がバカ逃げしそうで、番手の新田祐大から…と思っていたのだが、そんなに早逃げじゃぁ最後は3番手にも出番が? で、飯野祐太から。全日選は新田に負けず劣らす良かったし。
7-2を本線に2-7 7=389あたり。3連単の7-2389=2389もボーナスがわりに。

お、中山ではデムーロの単オッズが昨日よりちょっとツイて6.5倍(正午現在)。ルメールは23倍かぁ。8-13の馬連が7.7倍じゃ、単勝の方が良いなぁ。
などと考えつつ投票完了。

明日の大井・東京大賞典予想は、今日の有馬でタケの具合を見てから。

ここ4日間、裏番組的にシコシコ打ち続けていた唐津・オール女子戦も本日優勝戦。イン・浅田千亜希の準完全優勝で堅い! 6号艇の山川美由紀が今回S抜群で、不人気枠番で絡んでくれれば明日以降の種銭大幅アップ。1-6=全でいってみますか!
【2008.12.28 Sunday 12:48】 author : TOM | 公営競技総合 | - | - |
いよいよ押し詰まってまいりまして
今朝ほどはTV(日テレ)を観ていても平塚GPのCMは流れるわ、久しく地上波では見なかったような気がするオートレースのCM(スーパースター戦ネタ)まで流れるわで、いやでも盛り上がるバクチ欲。狂う金銭感覚。「とりあえず貯金は全部種銭」と、フツーに思えてしまうのは、我ながら恐ろしい毎年末であることよ。

昨日、帰宅の電車の中でふと見上げると、中央競馬の中吊り広告。そのキャッチコピーはといえば『ことしの運、使い果たしましょう』。さすが金持ちJRA、いいからとにかく有馬で使い果たせ、ってか。「平塚と川口にもちょっと残しておいてネ」と、ちょっとは気遣いがあってもバチは当たらんと思うが。

さて、その有馬予想…というか、買い目。
予想なんてもんじゃなくて、単なる初志貫徹。
最後も外人騎手の単勝中心で、本命はデムーロ・スクリーンヒーロー。
あと、有力馬と外人騎手の3連複を。

【28日 中山10R】

単勝 5 8
枠連 4-5 5-5
3連複 ⑤⑧⑩ ⑤⑧⑬ ⑤⑩⑬ ⑧⑩⑬ ①⑧⑩ ①⑧⑬

一応これらに賞金王での勝ち分全部。


本日はこれから年末のご挨拶回りに何軒か。
そして仕事場の大掃除。
いろんな所から一年間の外れ車券・舟券・馬券が山ほど出てくるんだよなぁ(苦笑)。 
【2008.12.27 Saturday 10:46】 author : TOM | 公営競技総合 | - | - |
今年最後の4連戦迫る
住之江・賞金王決定戦井口佳典が磐石のイン逃げ優勝。
 舟券的には最後の最後まで迷ったが、スタ展での瓜生の一艇身Fを見て、瓜生絡みの分をちょっと減らし、その分を吉川元浩の3着(1-全-6)に回したおかげで辛うじて勝利。
 完全に外そうと思っていた濱野谷憲吾を、直前のピットレポート(「さんざんペラ調整をし、ようやく練習に出て、戻ってきたら満足そうな笑みだった」というような内容)を聞いて一応抑えておいたのもよかった。
本場で打っているとこの手の情報は届かないので、やっぱり勝負の一番はCS観戦&自宅投票の方が良いのだろーか?

 それにしても、トライアル含めて7戦中6レースがイン逃げ。
「選手じゃなくて枠を買っているようなものだ」と某紙で某氏が書いていたが、ホントに展開予想や穴予想をするのがバカバカしくなることは確か。これで今後、お客はついてくるのか? 
 ともあれ今回6日間の売上は目標を大きく上回ったのでいいかもしれないが、先々のことを考えるなら、少しでもセンター・アウトが効くレースシステムにするか、もしくはPRの方向性を「予想を楽しむ」なんてのではなく、「当てて儲ける」の方に完全にシフトしちゃったほうがいいのではないか。


22日夜は競輪GP前夜祭へ。車番は事前抽選の結果、以下の通りに。
そして選手コメントによる並びは…

【12/30 平塚11R】
1.平原康多(埼玉)
2.伏見俊昭(福島)
3.三宅伸 (岡山)
4.山崎芳仁(福島)
5.佐藤友和(岩手)
6.渡邉晴智(静岡)
7.井上昌己(長崎)
8.永井清史(岐阜)
9.小嶋敬二(石川)


←1平原-6渡邉
 4山崎-2伏見
 7井上-3三宅
 8永井-9小嶋
 5佐藤

だそうで、なんと北日本別線! 前の日記で「読みが浅かった。やはり佐藤-山崎-伏見」などと書いたが、それでも浅かった。再度反省。

でも個人的には、ホントに別線なのかぁ? と、結構疑っております。
正式予想は前日もしくは前々日に。


ようやく各種年末進行の波も終わりに近づき、28日からの中山・大井・平塚・川口4連戦に向け情報収集を始めようという本日。まずは住之江を勝利で終えたので、5戦全勝目指して頑張るぞ!
これをお読みの皆様のご武運もお祈りいたします。

【2008.12.25 Thursday 12:39】 author : TOM | - | - | - |
イン激強の住之江・賞金王決定戦
一昨年同様に松井繁が1号艇から磐石のイン逃げ…と誰もが思っていた賞金王決定戦は、今回その松井以上に神がかり的な心技体の強さを見せる(開催前に一週間断食。その後もキャベツだけ、ですって!)井口佳典がトライアルを2・1・2で勝ち抜けて白のカポックをゲット。先ほど中継していた、本日朝の優出選手インタビューでのコメントは以下の通り。

1.井口佳典
「モーターは完璧。絶対インから(どれだけ深くなっても)。sのキレもそこそこで、行きます」
2.松井繁
「色々不満なままここまできたが、今日は思い切った調整で。グリップと出足が欲しい。2コースから差し切ります」
3.湯川浩司
「エンジンはかなり良くなり、レースしやすい。田中信一郎さんのおかげで、感謝している。Sは勘通り。枠なりで」
4.濱野谷憲吾
「かかりが良い。P離れも大丈夫。枠なりで。スロー・ダッシュの差はない。今回はF切ってもいいつもりで来てます」
5.瓜生正義
「エンジンは特に良い点も悪い点もなしで調整次第。何も考えずにアタック。コースも出たとこ勝負。濱野谷さんが攻めるらしいので…」
6.吉川元浩
「エンジンはやや伸び型もバランス良い。P離れは普通。コースは考えている。優勝しか考えていない」

▲123/456
もしくは
▲126/345

濱野谷の「今回はF切っても…」のコメントには、場内もどよめいたが、施行ルームはもっと大騒ぎだったろうな(笑)。賞金王でFはやめましょうネ。

さて予想。
…っつっても、トライアル6戦中、終わってみれば5つがイン逃げ、だからなぁ。いくら考えてもやっぱり井口から。松井の差しがそこそこ売れるだろうし、3連単一番人気でもひとケタにはならないのでは。
対抗は瓜生。スロー3艇が何かしら牽制し合う1マーク、捲る濱野谷に乗って、絶対差し場がある気がする。
毎年買う穴総流しのアタマは湯川。連日「田中さんに感謝したい」。そしてその田中も「湯川を応援してください」とコメント。地元の兄弟愛に一票。

【住之江12R】電投〆切16:23

3連単 1-5=全(本線1-5=2) 穴3-全-全
【2008.12.23 Tuesday 11:18】 author : TOM | 競艇 | - | - |
2輪天国!
14日のいわき平F2・2日目。レインボーカップファイナルとゆー、A級では最高の晴れ舞台で悲惨な事件が。数年ぶりの「追走義務違反・全員失格!」というやつで。これにより出走9選手全員がしばらく斡旋停止ですって。「新橋らいん」1月号(只今絶賛入稿中)でも、展望記事で写真つきで掲載した選手が何名か。…サシカエだよ…ブツブツ…。

その「新橋らいん」GP号外が完成いたしました。17日より配布中でございます。



ここの「編集部展開予想」でちょっと後悔しているのが北日本の並び予想。主流が山崎-佐藤-伏見となっており、一応「佐藤-山崎-伏見の可能性も」とは書いてあるものの、ちょっとヨミが浅かったと言わざるを得ない。現在、個人的にはやはり佐藤友の前回りだと思っております。

さて、その号外やら、他雑誌関係やら、コンペ参加やら、ネット関係やらでクソ忙しかったここ10日間ほどですが、ようやく年末進行にも先が見え、気がつけば本日から住之江賞金王のトライアル開始。あの「抽選貧乏」と言われた今垣光太郎がエース機を引き当てるなど、早くもワクワクする展開となっております。賞金王トライアルといえば、一年間の競艇の中でも最も無法で激しいバトルが見られることはおなじみ。残りの仕事をしながら熱く観戦といきますか。


昨日、とある取材で久々に船橋オートに出かけたところ、建物がなぜか真っ黄色に。



山陽(あっちはオレンジ)のマネかと思いきや、左側には「サテライト船橋」の文字&ロゴ。おお、そういえばオープンするのか! と、早速取材の申込をしたところ、ちょうど本日、職員向けの内覧があるのでご一緒にどうぞ、と有難きお言葉。

で、軽い気持ちで覗かせて頂いたのだが、これが凄いのなんの…

場所は船橋オートのいわゆる山側特観(バック~3コーナー)に面した建物の2F。もちろん私も過去何度も入ったことのあるところだ。



「2輪天国」のポスター(これ、なかなか良い)を横に見つつ入ってみると、椅子などは変わらないものの、全体に真新しいスペースが。オートの走路に面した窓は全て壁に代わり、オッズモニターが所狭しと掛けられている。分煙はされているが、喫煙スペースが最近多い小屋タイプではなく、かなりの席数の「喫煙席」スペースとして取ってあり、愛煙家には喜ばれそう。たぶん喫煙の方が混むんだろうな。

凄いのは特観席。
こ、このモニターの数は…



席は3種類。お席料は2000円、2300円、3000円だそうだが、座って左側にオッズ&レース映像用のモニターそして右側にはPCのモニター。そう、パソコン(ネット)付きというわけ。

施設会社の方が言うには「発想はネットカフェやマンガ喫茶です(笑)」
トドメはこの個室スペース。



これ、まんま漫喫ですがな! しかもこの二部屋つながりの個室は、間のドアを開けっ放しにすればペア個室になるという。。

ここまでアミューズメントスペース化されてるとは思わなんだ、ST船橋。23日オープンということなので、まずは平塚GPシリーズの初日にでも行ってみますか。

かの池袋場外が頓挫して数年。念願の競輪&オート場外(オートは本場だが)だからね。活用させていただきやしょう!

【2008.12.20 Saturday 09:28】 author : TOM | 公営競技総合 | - | - |
全日本選抜競輪・決勝予想
佐藤友和は6着以上でGP確定。
紫原は結果待ち。


【11R 決勝】電投〆切 16:15
←1山崎芳仁-5佐藤友和-3兵藤一也
 7荒井祟博-2加藤慎平
 8石丸寛之-4三宅伸
 6海老根恵太-9渡邊晴智


北日本に対抗意識を燃やす荒井が積極的に動くとみる。山崎が後方に置かれそうになれば兵藤が切り替えるので最悪8番手に。荒井番手の加藤と、3番手から捲れる石丸か海老根のどちらかの絡み。ただ、南関は海老根が捲っても最後ハルトモが差すので

2車単 2=8 2=9
…ということは…
2枠複 2-6 一本で勝負! ですな。
3連単を買う場合の3着有力候補は兵藤。

おさえは山崎の優勝。佐藤友は、二日目特選でアヤ(コメント・並び含め)がついたので勝てそうに思えない。

さて、どうなるか。楽しみ楽しみ。
決勝後、間髪いれずに「新橋らいん・GP号外」の制作開始だ!

あっと、その前に10R・紫原の1着は絶対買わなきゃね。
【2008.12.09 Tuesday 09:33】 author : TOM | 競輪 | - | - |
年末の競輪エンターテイメント
昨日は西武園・全日本選抜戦二日目に取材へ。



メインは今回3コーナーに設置されている地区別応援席(「日本競輪列島」という正式名が)だったのだが、なにしろ寒い! せっかくイスを色とりどりの布地で彩り、遠目にも華やかなスペースなのに、あの寒さでは…。午前中はお日様が当たるのでまだいいのだが、6R以降ぐらいにはほぼ全体が日陰に。すると、今まで各地区席に陣取っていたファンの人々も、ばらばらと日なたの一般席へ移動したりで、かなり寂しい状態に。私もその時点で取材を切り上げたのだが、帰宅後10RあたりからをCS観戦していると、土曜日同様に3コーナー付近から大きな歓声が。あれからまた盛り上がったのかな?

せっかく全国からファンを集めた(旅費が最大10万円までタダになる主催ツアーも!)とゆうのに、あの待遇はちょっとマズイ。暖かい時期ならまだしも、冬にやるならせめて特観席で、と思うのだが、施設会社との調整がうまくいかないのかな?

それにしても売上があがらない全日選だが、GP出場権、来期S級S班への賞金争いと、マスコミ&情報的には盛り上がる要素たっぷりで、なぜこれを売上に結び付けられないのか? ああ勿体ない。一年でもっとも競輪がエンターテイメントになる開催だと思うのだが。「賞金争い」とかって、みんな好きでしょ。
例えば昨日の負け戦1Rだって、まだGP争いの渦中にいる紫原政文のアタマ! で買いたくなるじゃん。菅原晃(大分)だって、そんな紫原の前で大ギアでブン逃げするだろうし。そういう番組ですよ、という情報をもっと積極的に流すべき。当日出走表に色塗りするとか、注釈書き込むとか。あと中継放送でもクドいほど説明して、ね。「おお、そうか!」と客の大方が気づいた時点でそのレース(負け戦でも)の売上は飛躍的に向上…とまではいかなくても、まだまだ上がる可能性はある。

そう考えると、他のG1~3などにも、それぞれ何らかのエンターテイメントを付帯させたいところだ。G1・G2なら今回の「賞金争い」のような、競走プラスアルファのせめぎ合いを発生させるようなシステムを作ったり、メディアとの連動でファン参加型のイベント(車券以外の「外ウマ」のような)を絡めるとか。G3なら地元選手応援(単なる応援ではなく、うまく車券合戦的なものを絡めた)企画から始まり、地元vs他地区の図式を色濃くしたプロレス的エンタメなどもアリだろう。ビッグレースの売上がジリ貧の昨今、何か世間一般向けのエンタメがないことには、もちろん新規客の参入なども有り得ませぬ。


取材の合間に車券も購入。年末ビッグに向けて好調の兆し。3Rの中村浩-香川雄、6Rの新田祐-永井と立て続けに2単で穴を取り、帰宅後にちょうど締め切り10分前だったので即PATで打ったJCダートまでが大当たり。西武園で会った知人と「もう中央競馬のG1は外人騎手から買っておけばいい」などと話した手前の購入だったのだが、実は中央競馬で当てたの超久しぶりでうれし~。



このままの勢いで大晦日の川口まで突っ走るぞ!
【2008.12.08 Monday 09:02】 author : TOM | 競輪 | - | - |
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
<< December 2008 >>
RECOMMEND
Apple iTunes Music プリペイドカード 5,000円 [MA164J/A]
Apple iTunes Music プリペイドカード 5,000円 [MA164J/A]

NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
LINKS
  • 公営レース賛成派(当ブログの本体)
PROFILE
SEARCH
PAGETOP